受蓋(うけぶた)ってなに?
こんなご質問をよく頂戴いたします。
HPやカタログに詳しい説明がないので、何を指しているか分かりづらく、大変申し訳ございません。
簡単に名称のご説明を…。
・
受蓋=試験用ふるいの受皿と蓋のセットです。セットでご購入して頂いた方がお安くなっております。

・
皿(受皿)=一番下で試料を受け止めるお皿です。試験用ふるいと重なります。
・
蓋=文字通り、蓋を指します。中の試料が舞い上がっても外に漏れだしづらい作りになっています。ふるい分け試験機にセットしてお使い頂く場合、蓋は必須です。
・
中受・中間受器(なかうけ・ちゅうかんうけき)=いくつかふるいを重ねた時に、途中で試料を受け止めるふるいです。 ふるい網の部分が、ステンレスの板になっています。
中間受器も、ふるい枠とステンレス板の隙間に、試料が入り込むのを防ぐ内半田加工を施すことが、可能です。(追加工になります)
上記の材質は全てSUS304です。
受蓋とは、受皿と蓋のセットのことなんですね。
私も初めて字面だけを見た時は、何のことだかよく分かりませんでした。
遅れに遅れている新カタログには、注釈が載る予定です。
今まで分かりづらく、ご不便お掛けしました。
上記のような簡単なご質問でも、JIS規格の試験用ふるいについて分からないことがございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
東京スクリーン株式会社
http://www.tokyo-screen.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都千代田区鍛治町1-6-16 神田渡辺ビル1F
TEL:03-3256-7457
------------------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/gdcqTo
Twitter:
http://goo.gl/628ZLp
mixi:
http://goo.gl/64wA6n
アメブロ:
http://goo.gl/aXMtcF
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆